
コーリアン:理想のキッチンを実現
調理台や洗面台など、水回りに用いられる素材としてよく知られている「コーリアン」。一体どんな素材なのでしょうか。コーリアンは、アメリカのデュポン社が開発した人工大理石の一種で、正式名称は「デュポン™コーリアン®」と言います。1965年に誕生し、建築素材として世界中で広く使われています。日本では少し遅れて、1979年から販売が開始されました。
人工大理石には大きく分けて三つの種類があります。ポリエステル系、アクリル系、そして複合型です。その中で、コーリアンはアクリル系人工大理石に分類されます。アクリル系人工大理石の主成分はメタクリル樹脂です。このメタクリル樹脂のおかげで、コーリアンは強度、耐候性、耐熱性に優れているのが特徴です。
コーリアンの大きな特徴の一つは、継ぎ目が目立たないことです。一枚板のように美しく仕上げることができ、その美しい見た目からデザイン性を重視する住宅やホテルなどで多く採用されています。また、色や模様のバリエーションが豊富なのも魅力です。単色はもちろん、天然大理石のような模様や、鮮やかな色など、様々なデザインから選ぶことができます。
さらに、コーリアンは耐久性にも優れており、傷や汚れがつきにくい素材です。万が一傷がついてしまった場合でも、研磨することで元の状態に戻すことが可能です。お手入れも簡単で、中性洗剤と柔らかい布で拭くだけできれいになります。
このように、コーリアンは美しさ、耐久性、メンテナンスのしやすさを兼ね備えた優れた素材と言えるでしょう。キッチンや洗面所など、水回りで長く美しく使いたい場所に最適な材料です。近年では、そのデザイン性の高さから、家具や壁材などにも利用されるなど、活躍の場を広げています。