とうもろこし

記事数:(1)

穀類

コーンスターチ:万能食材の魅力

とうもろこしのでんぷん、別名コーンスターチは、とうもろこしを原料とした、白い粉です。その製造過程は、まずとうもろこしを砕くことから始まります。次に、胚芽や外皮といった不要な部分を丁寧に取り除き、最後に残った中心部分のでんぷんを精製することで、真っ白な粉末へと姿を変えます。 一見すると、片栗粉とよく似ていて、見た目だけでは区別がつきにくいこともあります。しかし、原料がじゃがいもである片栗粉とは異なり、とうもろこしのでんぷんはとうもろこしを原料としているため、両者の性質には微妙な違いがあります。例えば、とうもろこしのでんぷんは、原料由来のほのかな甘みを持っているのが特徴です。この優しい甘さは、料理に独特の風味を添えてくれます。 また、小麦粉とは大きく異なる点として、とうもろこしのでんぷんにはグルテンが含まれていません。グルテンとは、小麦などに含まれるたんぱく質の一種で、パンのもちもちとした食感を作るのに欠かせない成分です。しかし、一方で、このグルテンが原因でアレルギー反応を起こしてしまう人もいます。そんな人にとって、とうもろこしのでんぷんは、小麦粉の代わりとして安心して使える貴重な食材なのです。 近年、このとうもろこしのでんぷんの活用範囲は広がりを見せており、様々な料理に利用されています。中華料理のとろみ付けや、揚げ物の衣、和菓子作りなど、その用途は多岐に渡ります。家庭料理でも、使い勝手の良さから、今やなくてはならない食材の一つと言えるでしょう。